1. HOME
  2. ブログ
  3. 岐阜県【飛鷺(ひろ)平田酒造場】飛騨高山の造り酒屋、酒は醸し育てるもの

岐阜県【飛鷺(ひろ)平田酒造場】飛騨高山の造り酒屋、酒は醸し育てるもの

「打保屋(うつぼや)」の屋号で、明和6年(1769年)にびんつけ油・ろうそくの製造販売を始めました。酒造業を始めたのは明治28年(1895年)、創業以来研鑽を重ね、「品質第一」を社是とし、寒冷飛騨高山の地の利と伝統に培われた技術で酒造りを営む平田酒造場をご紹介します。

【飛鷺(ひろ)平田酒造場】の日本酒をすぐにチェックしたい方はこちら

平田酒造場が佇む飛騨高山の風土

高山市は、日本列島のほぼ中央に位置し、飛騨山脈に代表される3,000m級の山々に囲まれ、四季がはっきりとしています。昼夜の寒暖差があり、冬は厳しく、雪も降り、春には、緑豊かな山々を目にすることができます。自然豊かで整った気候条件は、美味い酒造りに欠かせません。

平田酒造場の米、水、造り、人

地元の酒米「ひだほまれ」へのこだわり

岐阜県を代表する酒造好適米といえば「ひだほまれ」です。冬、北アルプスの山々に降り積もった雪が伏流水となって田を潤し、そこで育成された米は大自然の恵みをたっぷりと吸収します。大粒で、タンパク質が少なく心白の発現率が高いため、高級酒造りには最適の条件を兼ね備えています。この「ひだほまれ」を使った酒は甘・辛・酸・渋・苦の五味のバランスが良いのが特徴とされています。平田酒造場の「飛騨の華」「飛鷺(ひろ)」には「ひだほまれ」が使われて、素晴らしい「岐阜県の地酒」に仕上がっています。

北アルプスからの清冽な水

北アルプスの伏流水を使用しています。清く澄んで冷たく、優しい軟水です。
高山は水が美味しく綺麗なことから、お蕎麦も非常に美味しいとされています。

酒は醸し育てるもの

「酒は醸し育てるもの」というコンセプトのもと、少人数、隅々までしっかりと目が行き届く少量仕込み、丁寧に美味い酒造りをこだわり続けていらっしゃいます。

酒造りで一番大事にしている事は「和」

技術の向上は勿論ですが、酒造りは「和」がとても大事です。
平田酒造場の皆が一丸となって、酒造りを楽しみながら造りたい。
様々な場面に寄り添えるお酒を造りたい。と考えています。

杜氏 津田篤志(つだあつし)

平田酒造場のこれから

創業120年余りに渡り、飛騨の風土、水で醸した、ふくよかな香りが特徴の日本酒を丹精込めて育てて来られました。地元の酒造好適米「ひだほまれ」、北アルプスの伏流水を使い、淡麗辛口に仕上げた「飛騨の華」、その熟成古酒「酔翁(すいおう)」は、IWC2014のSAKE部門・古酒の部で金賞・トロフィー受賞した銘酒です。

さらなる可能性と高みを目指して、2021年から平田酒造場に新たな3つのブランド「昇龍乃舞(しょうりゅうのまい)」「多賀山(たかやま)」「飛鷺(ひろ)」が加わりました。ここまで培ってきた伝統を守ることと、新しい銘柄作りというチャレンジをすること。この二つを大切にしながら平田酒造は未来に向かって良い酒を造り続けます。

新たな3つのブランド紹介

華やかな吟醸香を楽しむ「純米大吟醸」シリーズ

「昇龍乃舞(しょうりゅうのまい)」「多賀山(たかやま)」「飛鷺(ひろ)」の3銘柄は、それぞれ異なるお米を使用することで個性を引き出しています。

昇龍乃舞 純米大吟醸
●価格 720ml:¥10,000(税込)
   1800ml:¥20,000(税込)
(2022年4月時点のサイト価格表示)

奇跡米「イセヒカリ」を伊勢で育て、30%まで磨いた、特別なお酒です。味わいはスッキリとして、穏やかな香りで、冷やして、ハレの日にふさわしい乾杯酒としてどうぞ。食中なら常温で米の味わいをお楽しみいただけます。
中部北陸地域「昇龍道」(※)の伊勢で生まれたイセヒカリのお米を使い、高山の地で龍が昇る想起から「昇龍乃舞」と命名されました。ハレノヒ、贈物、縁起酒として、ぴったりです。

●おいしい飲み方:冷やか常温でお召し上がりください。
●原料米:イセヒカリ100%
●精米歩合:30%
●アルコール度数:16度

>>この日本酒をもっと詳しく知る

※「昇竜道」とは、中部地方の愛知県・岐阜県・富山県・石川県を南から北へと横断する新しい旅の観光ルートです。能登半島の形を龍の頭に見立て、この地域が神秘的な昇り龍のように見えることから、このルートをドラゴンルート「昇龍道」と名付けられました。

昇龍乃舞 純米吟醸
●価格 720ml:¥2,420(税込)
(2022年4月時点のサイト価格表示)

奇跡米「イセヒカリ」を伊勢で育て、50%まで磨いた純米吟醸酒です。昇龍が世界まで舞って世界中の方に日本酒を楽しんで頂きたいという想いが込められたお酒です。昇龍道のルートを辿ったイメージから着想し、米は伊勢の「イセヒカリ」、岐阜の「ひだほまれ」を使用し、飛騨高山の伏流水を使用しお酒を造り、
能登の「金沢酵母」を使用しています。香りが立ち、食中酒として飲みやすく、少し酸も感じられるお酒です。
龍のラベルデザインは紋章上繪師「波戸場承龍・耀次」先生。

●おいしい飲み方:冷やか常温でお召し上がりください。
●原料米:イセヒカリ(三重産)・ひだほまれ(岐阜産)
●精米歩合:50%
●アルコール度数:16度

>>この日本酒をもっと詳しく知る

「イセヒカリ」 が奇跡のお米と言われる由来は、平成元年の秋、伊勢地方は2度の台風に見舞われ、伊勢神宮の神宮神田で作られていた「コシヒカリ」は軒並み倒される中、水田に真っ直ぐ立っている稲株が2株だけあり、その稲をルーツに持つことから。 「イセヒカリ」 は、酒米ではないですが、食べるお米の中でもすごく硬いという性質を持っていて、お酒造りではその硬さが精米に非常に有利に働き、小さい粒にまで精米することができるのです。

多賀山 純米大吟醸
●価格 720ml:¥5,000(税込)
   1800ml:¥10,000(税込)
(2022年4月時点のサイト価格表示)

兵庫県産「山田錦」を35%まで磨き、華やかな吟醸香と上品な甘みが広がります。食前酒や乾杯酒、食中ならサラダとともに、食後酒としてデザートとともにお楽しみいただけます。ふくらみのある米の旨味、程よい余韻をバランスよく味わえます。

●おいしい飲み方:冷やか常温でお召し上がりください。
●原料米:山田錦100%
●精米歩合:35%
●アルコール度数:16度

>>この日本酒をもっと詳しく知る

飛鷺 純米大吟醸
●価格 720ml:¥2,500(税込)
   1800ml:¥5,000(税込)
(2022年4月時点のサイト価格表示)

岐阜の酒米「ひだほまれ」を50%磨き、芳醇な香りを持つ純米大吟醸でありながら、口に含んだ瞬間ふわっと広がる甘みと酸味の効いた味わいが特徴です。料理を食べながら、いつまででも飲んでいられる、飲めば飲むほど美味しくなるお酒です。素材の味を活かした淡い味つけの料理、くせのないチーズなどにぴったりです。

●おいしい飲み方:冷酒から常温、ぬる燗でも美味しくお召し上がりいただけます。
●原料米:ひだほまれ100%
●精米歩合:50%
●アルコール度数:16度

>>この日本酒をもっと詳しく知る

個性豊かな味わいの「飛鷺(ひろ)特別純米」シリーズ

宮川から飛び立つ白鷺をイメージして名付けた「飛鷺」は、地元高山の酒米にこだわった酒です。グイッと一口するとしっかりとした甘みがあり、余韻はスッと消えていくのが感じられます。料理を邪魔しない程度にしっかりとした香りがあり、辛口の酒が多い高山の中で蔵の個性を放ちます。

飛鷺 特別純米
●価格 720ml:¥1,700(税込)
   1800ml:¥3,410(税込)
(2022年4月時点のサイト価格表示)

岐阜の酒米「ひだほまれ」らしいの五味のバランスが良く、穏やかな香りが特徴で、食中酒として、幅広い料理に合わせて、おいしく味わえます。
ほのかに香り、のどごしも柔らかく、フワッと甘みが広がり、余韻があってもスッと消える、そんな軽いタッチのお酒を目指して設計されています。食中酒としても料理とともに美味しく飲め、もう一杯をお代わりをしてしまうお酒です。

●おいしい飲み方:冷酒から常温で美味しくお召し上がりいただけます。
●原料米:ひだほまれ100%
●精米歩合:60%
●アルコール度数:16度

>>この日本酒をもっと詳しく知る

飛鷺 特別純米 2G
●価格 720ml:¥1,700(税込)
   1800ml:¥3,410(税込)
(2022年4月時点のサイト価格表示)

岐阜県オリジナル清酒酵母「G2酵母」を使い、従来のG酵母と比べ3倍以上のカプロン酸エチルにより、あたかもリンゴのような華やかな香りを強く感じていただけます。口に含んでから、よりスッキリとした香りがひろがります。食中酒として、肉料理、洋食に合わせてみても楽しめます。

●おいしい飲み方:冷酒から常温で美味しくお召し上がりいただけます。
●原料米:ひだほまれ100%
●精米歩合:60%
●アルコール度数:16度

>>この日本酒をもっと詳しく知る

飛鷺 特別純米 +(プラス)
●価格 720ml:¥2,000(税込)
   1800ml:¥4,000(税込)
(2022年4月時点のサイト価格表示)

特別純米飛鷺を醸造する際に独自製法をプラスして仕上げました。それにより、ほのかな香り、まろやかで優しい口当たりのお酒に仕上がっています。特別純米飛鷺と飲み比べて、違いを確かめてみてください。食中酒として、和食との相性が抜群です。

●おいしい飲み方:冷酒から常温で美味しくお召し上がりいただけます。
●原料米:ひだほまれ100%
●精米歩合:60%
●アルコール度数:16度

>>この日本酒をもっと詳しく知る

「飛鷺 特別純米 +(プラス)」は「特別純米飛鷺」を醸造する際、仕込みに使用する水に伊勢神宮の傍を流れている五十鈴川の水を上流で汲み取り、それを「種水」として入れています。また、式年遷宮の一行事である、神宮のお白石持ち行事で神宮の正宮に敷き詰められるのと同種の石を醸造タンクの周りに置くことで、 伊勢と高山をつなぐ架け橋となるよう願いを込めて醸造されています。

■会社概要

住所〒506-0845
岐阜県高山市上二之町 43番地(MAP
代表者上島 憲
TEL0577-32-0352
FAX0577-32-8393
アクセスJR高山駅より徒歩10分
URLhttps://hidanohana.com/

飛騨高山は、天正年間 金森長近により現在の基礎がつくられました。爾来300年余、飛騨高山独特の文化が生まれ、飛騨びとの人情により現在に守り継がれています。飛騨高山の魅力に触れて、酒蔵に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

大吟醸シリーズは3種類は、お米の違いによる味わいの違いが楽しめます。「飛鷺(ひろ)」の特別純米はどれも食中酒として、お酒と料理を引き立てるペアリングでの違いが楽しめます。
どうぞ飲み比べしながら、お召し上がりください。

この記事は私が取材しました。

おいしい日本酒 編集部

デジタル・メディア『おいしい日本酒』は、唎酒師の資格を持つ編集長と、日本酒業界に精通するスーパーバイザーの監修のもと、日本酒に関わるコンテンツを、読者目線でわかりやすく、楽しくお届けします。

関連記事