1. HOME
  2. 酒蔵
  3. 鶴見酒造株式会社

鶴見酒造株式会社

創業1873年、
津島の伝統を受け継ぎ、進化する酒造り。

津島地方に伝わる伝統的な製法を受け継いで、手作りによる製造の良さを守りつつ、近代的な品質管理と巧みに調和させ、米の旨みを酒の中に十分生かしたコクのある、より良いお酒造りに取り組んでいます。

■ 酒蔵の近況、酒造りへの想い
150年以上酒造りを行っております。日本酒以外にもリキュール、地ビール、焼酎など地産の原料を使って製造しておりましたが、6年前に方向性を変え現在は主に日本酒中心に製造しております。その間に醸造施設も新しくなり、近代的な品質管理で酒質も向上し、新ブランド「我山」は数々の賞を頂けるようになりました。これもひとえに皆様のお陰と感謝しております。引き続き宜しくお願い致します。

住所〒496-0017
愛知県津島市百町旭46
代表者山本 耕司
TEL0567-31-1141
FAX0567-32-0586
E-Mailtsurumi_syuzou@tsurumi-jp.com
URLwww.tsurumi-jp.com

純米大吟醸 我山

中口

原料米山田錦
アルコール度数15.5度
日本酒度-1
酸度1.0
アミノ酸度非公開

「兵庫県産特A地区山田錦」を35%まで高精白した米を100%使用して、じっくりと時間をかけて醸造。果実を思わせる吟醸香とお米の旨味を最大限に引き出した芳醇な味わいのお酒です。

ご購入について
愛知県は、2022年度の清酒の製造量(課税移出数量 ※1)が全国7位であり、歴史ある蔵元により伝統の技を受け継ぐ酒造りが盛んな地域です。本県では、県内で製造された愛知の酒の更なる需要拡大のため、首都圏及び県内の消費者、訪日外国人などに向けて、広く愛知の酒をPRする「あいちの酒需要拡大促進事業」を2015年度から実施しています。
※1 課税移出数量とは、1年間に製造場から出荷するときに課税される数量です。

関連記事