盛田金しゃち酒造株式会社

知多半島の伏流水を使用し、
米の旨みを最大限に引き出した繊細な味を追求しています。
潮干祭りで有名な半田市亀崎にて創業された「天埜酒造」継承。知多半島の伏流水(軟水)を使用し、お米の旨味を最大限に引き出した繊細な味を追求し、手間と真心をこめて酒造りを行っています。
住所 | 〒475-0023 愛知県半田市亀崎町9-112 |
代表者 | 盛田 宏 |
TEL | 0569-28-0250 |
FAX | 0569-29-2636 |
info@kinshachi.co.jp | |
URL | www.kinshachi.co.jp |

金鯱 夢吟香 純米酒
やや辛口
原料米 | 夢吟香 |
アルコール度数 | 15.0度~16.0度 |
日本酒度 | +3.0 |
酸度 | 1.5 |
アミノ酸度 | 非公開 |
愛知県産酒造米「夢吟香」を65%精米し醸した純米酒です。丁寧で繊細な仕込みによりコメを溶かしすぎることなく、きれいな味わいながら夢吟香本来のコメの旨味を最大限引き出しました。
ご購入について
愛知県は、2019年度の清酒の製造量(課税移出数量 ※1)が全国7位であり、歴史ある蔵元により伝統の技を受け継ぐ酒造りが盛んな地域です。本県では、県内で製造された愛知の酒の更なる需要拡大のため、首都圏及び県内の消費者、訪日外国人などに向けて、広く愛知の酒をPRする「あいちの酒需要拡大促進事業」を2015年度から実施しています。
2022年3月19日(土) 、安城市中心市街地拠点施設(アンフォーレ)で開催される「第1回マルシェと地酒の集い&醗酵物語」に「愛知の酒試飲販売ブース」を設け、愛知の13蔵が出展し、愛知の酒試飲販売会を実施します。当日は、試飲販売会の様子や酒蔵へのインタビュー、ホールで行われる講演会を会場からYouTubeでライブ配信(※2)します。どなたでも来場、視聴可能です。
※1 課税移出数量とは、1年間に製造場から出荷するときに課税される数量です。
※2 配信日時:2022年3月19日(土曜日) 午前10時から午後6時まで
視聴方法:YouTube『おいしい日本酒チャンネル』
https://youtu.be/Tm-tO_z5SQM
■イベント名:第1回マルシェと地酒の集い&醗酵物語
以下の3つのテーマでイベントを実施します。
①地元・近隣の飲食店を含め地産地消と発酵食品を含めたマルシェを中心に食を楽しむ
②愛知を中心に近隣の酒蔵を紹介し、地酒のすばらしさを伝える
③愛知の醸造・発酵文化が栄えいろんな取り組みが盛んな事を伝える
■開催日時:2022年3月19日(土) 午前10時から午後6時まで
■会場:安城市中心市街地拠点施設アンフォーレ(愛知県安城市御幸本町504番地1)
※ JR東海道本線安城駅南口から徒歩5分■入場料:入場無料
■参加酒蔵:20蔵(愛知県13蔵、その他エリア7蔵)
■主催:株式会社 イーティーワイ、FEEL FREE
※感染症拡大予防対策を踏まえて開催します。
>>このイベントついてもっと詳しく知る