1. HOME
  2. ブログ
  3. 2023/11/17-23【ふるさとご当地グルメ&地酒フェア】愛知・岐阜12蔵が集合!

2023/11/17-23【ふるさとご当地グルメ&地酒フェア】愛知・岐阜12蔵が集合!

『ふるさとご当地グルメ&地酒フェア』 とは

2023年11月17日(金)~11月23日(木・祝)に、昨年までの「なごや鍋&地酒フェスティバル」をリニューアルして、全国のご当地グルメと地元の日本酒を集めた「ふるさとご当地グルメ&地酒フェア」を開催します。

会場はドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)東亀甲広場。おいしいご当地グルメブース、キッチンカーも多数出展します。屋根のあるお休み処もあり、老若男女が楽しめる屋外イベントです。

目玉企画の地元愛知県・岐阜県の12蔵の地酒を試飲、販売する「地酒の集い」ブースでは、1杯から試飲ができて、酒蔵及びお酒の特徴、お勧めの飲み方などの説明を地元の蔵元、蔵人、利き酒師等が行います。地酒のボトル販売もあり、お土産としてお持ち帰りできます。

▼参加酒蔵リスト
蓬莱泉】関谷醸造株式会社 愛知県北設楽郡設楽町
神杉】 神杉酒造株式会社 愛知県安城市
山﨑醸】山﨑合資会社 愛知県西尾市
生道井】原田酒造合資会社 愛知県知多郡東浦町
金鯱】 盛田金しゃち酒造株式会社 愛知県半田市
國盛】 中埜酒造株式会社 愛知県半田市
勲碧】 勲碧酒造株式会社 愛知県江南市
日本泉】日本泉酒造株式会社 岐阜県岐阜市
長良川】小町酒造株式会社 岐阜県各務原市
千古乃岩】千古乃岩酒造株式会社 岐阜県土岐市
はなざかり】花盛酒造株式会社 岐阜県加茂郡八百津町
美濃紅梅一滴千山】武内合資会社 岐阜県大垣市

会場内のメインステージでは、初日9時50分からオープニングセレモニーで鏡開き、12時から限定100名様に振る舞い酒、参加酒蔵のトークショーがあります。週末は音楽(YURIKA unit、Espacio)、尾張万歳のライブ、キッズダンス、矢野きよ実さんのトークショーなども予定されて、ステージを観ながら、食事とお酒を楽しめます。「ふるさとご当地グルメ&地酒フェア」への入場は無料です。

『やきものワールド2023が同時開催

ナゴヤドームで開催した「ドームやきものワールド」以来、全国の陶磁器産地から出展が集まる日本最大級のテーブルウェアマーケットとして国内外に認知され、会場をドルフィンズアリーナに移した現在も多くのやきものファンで熱気に満ちています。 会場内では、全国のやきもの産地巡りができるのはもちろん、新たなやきものとの出会いが楽しめる企画展や新人アーティスト展、テーブルコーディネート展示、各種ワークショップなど「やきもの」の世界を楽しむことができます。今年も全国の有名産地から120の窯元や産地、計約135ブースが出展予定です。

※「やきものワールド」は入場料金(前売り券(中学生以上)800円、当日券1,000円)がかかります。
※ 現在のドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)閉館予定に伴い、この会場での開催は、今年限りとなります。次回開催は未定。


参加する愛知県、岐阜県の12蔵36商品を一挙紹介

【蓬莱泉】関谷醸造株式会社 愛知県北設楽郡設楽町

■出品酒
蓬莱泉 純米しぼりたて
・蓬莱泉 吟醸しぼりたて
・YUZU

酒蔵紹介
元治元年(1864年)創業の造り酒屋で、原材料の米に拘り全量を自社精米しています。町内の圃場を借りて自社で酒米を栽培。日本酒の原材料のひとつである添加用アルコールを自社の酒粕から製造し、原材料を使い切り、安全と環境に配慮した取り組みに力をいれています。自社製焼酎や地元素材を使ったリキュールも製造しています。2004年には日本酒のオーダーメイドや酒造り体験が出来る「ほうらいせん吟醸工房」をオープン。名古屋の直営店「SAKE BAR圓谷」、「糀MARUTANI」では蓬莱泉とともに地元の食材を活かした肴を提供し、日本酒の食文化の発信に努めています。

■ 酒蔵の近況、酒造りへの想い
北設楽郡設楽町の本社蔵は、厳選した原料米を酒質に合わせて精米し、純米大吟醸から普通酒までどのクラスのお酒にも十分に手を掛け、米の旨味をしっかりと引き出した高い品質の酒造りをしています。豊田市の吟醸工房は体験型の酒蔵で、一般の方でも酒造り体験やお酒のオーダーメイドで酒造りの世界に触れることができます。
2021年5月、道の駅したら2階に「ほうらいせん酒らぼ」をオープン。気軽に酒造りに触れていただける酒蔵です。酒造りだけでなく甘酒づくりやクラフトなどのワークショップも企画。酒造りを通して設楽町の魅力を発信してまいります。設楽町へお越しの際は是非お立ち寄りください。

■ ご来場者様へメッセージ
SDG‘sを意識した地産地消を目的として、地元愛知県の郷土料理に合う日本酒を造り、末永く皆様にご愛飲いただけるお酒を提供してまいります。蓬莱泉ブースでお待ちしております。

【神杉】 神杉酒造株式会社 愛知県安城市

■出品酒
純米吟醸 杉の舞
・人生劇場 山廃純米
・人生劇場 本醸造辛口

酒蔵紹介
1805年創業の神杉酒造は現在安城唯一の酒蔵です。豊かな田園風景が広がる安城はその湧水も軟水で、酒造りに適した風土が広がっています。この地で個性的な愛知品種の酒米にこだわり、一過性の流行りにとらわれることなく地元料理に合う個性豊かな本物の地酒を極めるべく、こだわりの日本酒を作り続けています。

■ 酒蔵の近況、酒造りへの想い
酒蔵にとってコンテストでの入賞は大事なことですが、賞を取るため全国どこでも似たような酒が造られてしまうことには疑問を感じていました。本物の地酒を極めるべく、それまで兵庫から取り寄せていた「酒米の王様」山田錦を封印し愛知県産の原料米だけを使うようになり5年ほどになります。個性の強い愛知の酒米と格闘する日々は苦労が絶えませんでしたがその結果、去年はついに山田錦以外では不利と言われていた全国新酒鑑評会でも愛知県品種による入賞という快挙を達成することができました。これからも地元に根差す小さな酒蔵だからこそできる挑戦を続けて参ります。

■ ご来場者様へメッセージ
弊社からの出品酒は全て愛知品種の酒米で安城産100%になります。米の持ち味を引き出した濃厚なお酒になっていますので、愛知らしい個性的なお酒を楽しんで頂きたいと思います。

【山﨑醸】山﨑合資会社 愛知県西尾市

■出品酒
山﨑醸 夢吟香 DREAM 純米大吟醸原酒
・辛口純米 活鱗
・蒲郡みかんのお酒 はるみ

酒蔵紹介
愛知県西尾市の幡豆地区は、三河湾国定公園に指定され、眼前に広がる大海原には“前島”、“沖ノ島”といった小島が点在し、変化に富んだその美しさは“東海の瀬戸内海”とも称されています。
当社は創業以来、この地を舞台に営々と酒造りひと筋に歩んできた造り酒屋です。
幡豆の豊かな自然が育んだ水と、澄んだ空気、そして独自の酒造りノウハウのハーモニーから生まれた製品群の数々は、主力ブランド「尊皇」、「尊王」をはじめとして酒販店、消費者の方々から高い評価をいただいています。

■ 酒蔵の近況、酒造りへの想い
お酒は“自然の幸”であると同時に“人の幸”でもあります。いかにすぐれたお米と水があってもそれを加工する人間の丹精がなければ、お米と水の本来のうまさを引出し真においしいお酒をつくり出すことはできません。当社の酒造りは”非妥協の職人魂”。厳選された醸造用玄米、三ヶ根山麓の良質な伏流水を主原料に精米からもろみ、貯蔵、さらにはびん詰に至る全行程に独自のノウハウを投入。本物のうまさをとことん追求しています。

■ ご来場者様へメッセージ
当蔵の自慢のお酒を心行くまでご堪能下さい。

【生道井】原田酒造合資会社 愛知県知多郡東浦町

■出品酒
純米大吟醸 生道井 夢吟香
・純米吟醸 生道井 秋限定
・純米 於大

酒蔵紹介
安政2年(1855)創業よりの味わいをしっかり守り、昔ながらの杉の甑(こしき)で蒸し米をふかし、搾りで『槽(ふね)搾り』といって酒袋を積み上げていく、昔ながらの方法で終始一貫した心のこもった『手造り』をかたくなに受け継いでおります。代表銘柄『生道井』(イクヂヰ)の名は、蔵の西方に位置する日本武尊ゆかりの井『生道井』より命名されました。

■ 酒蔵の近況、酒造りへの想い
徳川家康公御生母“於大の方”生誕の地、東浦の地で酒を造り始めて167年。これからも知多半島ならではの味。そんな地酒ならではの楽しみを皆様にお届けできればと思っております。

■ ご来場者様へメッセージ
安城の地で育てられ酒米「夢吟香」、「若水」で醸した酒を地元愛知だけでなく全国、そして世界中の日本酒ファンの皆様に飲んでいただければと考えております。酒は日本の文化とともに飲み続けられてきました。文化とともに生きる酒、文化は人が創造する。 “だから酒も人の手と心で造りたい。”それが私どものこだわりです。会場で「生道井」をぜひ、一度お試しください。

【金鯱】 盛田金しゃち酒造株式会社 愛知県半田市

■出品酒
・金鯱 純米大吟醸酒
・金鯱 ベルガモットオレンジ酒
・金鯱 新米新酒 本醸造酒

酒蔵紹介
酒蔵のある半田市亀崎は、知多半島の中心に位置し古くから海運と醸造で栄えた地域で、世界遺産「潮干祭」(しおひまつり)で有名です。そんな亀崎の伝統ある酒蔵を引き継ぎ、製造工程の米洗い、麹造り、温度管理、櫂(かい)入れ、搾り等全て手作業で行い、一粒一粒のお米を優しくいたわりながら作業を進め、お米の旨みを最大限に引き出した繊細な味を追求し、手間と真心をこめて酒造りを行っております。この地方を代表する酒になりたいという思いから「金鯱」と命名し、当地区のみならず全国へも発信してまいります。

酒蔵の近況、酒造りへの想い
手造りで丁寧な酒造りをモットーに1本1本を大切に作り上げています。最近は知多半島の果物をつかった梅酒をはじめとする地リキュールも作っています。

■ ご来場者様へメッセージ
お酒はおいしく適量を。今年採れたての米で造ったフレッシュな新酒と柑橘系の香り豊かなリキュールぜひお試しください。

【國盛】 中埜酒造株式会社 愛知県半田市

■出品酒
・特選国盛 純米吟醸 半田郷酵母1801
・国盛 純米どぶろく
・国盛 知多梅酒

酒蔵紹介
愛知県・知多半島にある國盛蔵は、まもなく創業180年を迎えます。「国の繁栄を願い、それとともに我が酒の盛んなること」を望む気持ちを込めて「國盛」と命名されました。香りふくよかにして、後キレの良いお酒”芳醇麗酒”を目指し、伝統の技と新しい技術を融合させながら品質の良い酒造りに励んでいます。フランスの日本酒コンクールで部門最高賞にあたる審査員賞を受賞したお酒など、世界的な評価を受けるお酒を造っています。

■ 酒蔵の近況、酒造りへの想い
伝統産業の中にあっても常に変革と挑戦を繰り返し、地域の活性化に貢献出来る企業であり続けたいと考えています。特に製品開発においては、その原材料の良さを最大限に活かした「差別化された製品造り」を常に目指しています。これからも伝統に甘んじることなく、さらなる品質向上に努力してまいりますとともに、豊かな食生活の創造に貢献できるよう努めてまいります。

■ ご来場者様へメッセージ
國盛のふるさと・愛知県知多半島は温暖な気候や良質の水に恵まれ、300年以上も前から酒造りが盛んでした。國盛の味わいには、はるかなる歴史が脈々と息づいています。ぜひ一度お試しください。

【勲碧】勲碧酒造株式会社、愛知県江南市

■出品酒
・勲碧 純米大吟醸 山田錦 無濾過原酒
・勲碧 純米吟醸 夢吟香 無濾過原酒
・勲碧 特別純米 辛口

酒蔵紹介
愛知県北方の木曽川に面した江南市の片田舎に位置する酒蔵です。日本桜の名所百選に選ばれている五条川桜並木を臨み、毎年春の開催する「酒蔵開放」は多くの人に楽しんで頂いております。また、「勲碧」(くんぺい)という酒銘は、澄み渡る青空を意味し、大自然の恵みを受けて生まれる日本酒が青空のように 済んで爽やかな酒質になるよう目指しています。酒造りは、全行程手造りで少量仕込にて醸しています。

■ 酒蔵の近況、酒造りへの想い
地元で育った人が、地元で育ったお米を多く使用し、また清冽な伏流水を使用し、地元の方々にも愛される本物の酒を丁寧に造り醸す事に拘りを持ち取り組んでおります。

■ ご来場者様へメッセージ
おすすめのお酒をお持ちしますのでよろしくお願いいたします。一口飲んで頂ければ気に入っていただけるお酒だと思います。

【日本泉】日本泉酒造株式会社 岐阜県岐阜市

■出品酒
・大吟醸 織田信長
・純米大吟醸 織田信長
・純米吟醸 豊臣秀吉

【長良川】小町酒造株式会社 岐阜県各務原市

■出品酒
長良川 純米大吟醸ドライフルーティ
・長良川 純米吟醸七宝
・長良川 超辛口限定おり酒

【千古乃岩】千古乃岩酒造株式会社 岐阜県土岐市

■出品酒
辛口純米酒
・しぼりたて生酒(純米生原酒)
・にごり酒(純米生原酒)

【はなざかり】花盛酒造株式会社 岐阜県加茂郡八百津町

■出品酒
・はなざかり純米大吟醸50しずく
・花ざかり純米雄町ひやおろし
・純米初しぼり新酒

【美濃紅梅・一滴千山】武内合資会社 岐阜県大垣市

■出品酒
新一滴千山あさひの夢火入れ
・TAKE0多酸G酵母純米にごり酒
・TAKE-G国産生姜リキュール

イベント開催概要

■イベント名:ふるさとご当地グルメ&地酒フェア
■開催日時:2023年11月17日(金)~11月23日(木・祝)10:00~17:00(最終日16:00 終了)
■会場:ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)東亀甲広場 名古屋市中区二の丸 1-1
※地下鉄・名城線「市役所」下車 7 番出口より徒歩5分
■入場料:入場無料
■参加酒蔵:12蔵(愛知県7蔵、岐阜県5蔵)
■注意事項など
※ 御来場に当たっては、飲酒運転を防止するため、公共交通機関の御利用をお願いします。20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

■お問い合わせ
<ふるさとご当地グルメ&地酒フェア、やきものワールドに関する最新内容>
主催者HP」でご確認ください。
やきものワールド実行委員会事務局 (テレビ愛知事務局内)
電話:052-229-6015(平日 10:00~17: 30)
<あいちの地酒試飲販売ブースについて>
愛知県事業委託先 クロッシング株式会社
電話:090-1981-0119 メール:sk@xrossing.jp

この記事は私が取材しました。

おいしい日本酒 編集部

おいしい日本酒のご紹介から、五感で楽しむ日本酒の味わい方、ワクワクする体験レポート、イベントや酒蔵情報、話題のニュース、動画など、日本酒に関わるコンテンツを、読者目線でわかりやすく、楽しくお届けします。

関連記事